2023/08/11 09:35
「コーヒーは飲みたいんだけど、山でカフェインを摂るとトイレ問題が心配なんだよね」
Hiker Blendを山で楽しんでもらうようになってから、こんな声を耳にするようになった。
コーヒーには健康に対して利害両面があるものの有益な部分が大きいと言われてます。
コーヒーの薬理作用の多くは、コーヒーに含まれるカフェインによるものであることが知られています。
特に、急性作用(コーヒーを飲んだ直後に見られる作用)の中で、覚醒作用や注意力の向上、頭脳・筋肉疲労の軽減は山での行動中には良い部分だと思ってます。けど、コーヒーに含まれる一部の脂質によって一時的なコレステロールの上昇が見られることが知られていて、人によってはコーヒーを飲んだ後に利尿作用があることも報告されています。
また、大量のコーヒー(5〜10杯)やカフェインを一度に摂取すると、不眠などの好ましくない作用が出ることもあります。
山でも安心してコーヒーライフを楽しんでもらいたいと思ってた時にデカフェという選択肢に辿り着きました。
選択肢があるのは良い事。
辺りが暗くなってきて、星空を見ながら、お酒を飲むのも良いんだけど、深酒してしまうと明日に支障をきたす。それなら、お湯を沸かしてコーヒーを楽しもうって時に、気になるのがカフェインです。こんな時間にカフェインを摂取すると目が醒めてしまうかもという不安がうまれます。
もう少しこの贅沢な時間を楽しむためにDecafという選択肢があれば良い。
まさに "Feeling the tranquil time"
自然の中に入り静かな時間を感じる
「Decaf Tranquil」
カフェインの除去方法と残留率にも注目しました。
化学薬品を一切使用せずにカフェインを除去(※1)したコーヒーをセレクト。
コーヒーの風味を大切にしながらもカフェイン残留率0.1%以下に抑えた上質なカフェインレスコーヒー。
「Decaf Tranquil」新登場です。
(※1)
「マウンテンウォータープロセス」
メキシコにある標高5,500m級の山「Pico de Orizaba」から湧き出る天然水を使用し、コーヒーの風味を大切にしながらもカフェイン残留率0.1%以下に抑えた上質なカフェインレスコーヒーとなります。メキシコのDESCAMEX社でカフェインを除去。
「スイスウォータープロセス」
コーヒーの生豆を水に浸けてカフェインを除去。コーヒーの風味を大切にしながらも99.9%カフェインフリーに抑えた上質なカフェインレスコーヒーとなります。カナダのSWISS WATER社でカフェインを除去。